大阪都構想に賛成・反対を大阪市民は決められるの?
大阪都構想についてなのですが
内容を読ませていただきました。
私は上の内容を読んでも大阪都構想の必要性が
感じられませんでしたので
反対の立場で話をさせていただきます。
おそらくこのように思われている方が殆どなのではないでしょうか?
大阪都構想に反対する理由
私が反対する理由は、他の多くの賢い方々が言っているような
面白い理由ではありません。
もっと単純に質問をします。
都構想の記事中にある
8つの大阪の酷い現実
大阪都にすることで上記の8つの問題がどうして解決するのですか?
生活保護率がワースト1位なのは
本当に二重行政のせいなのですか?
世帯収入が低いのは二重行政のせいなんですか?
会社が逃げていくのは二重行政のせいとはなかなか考えにくいのですが。
経済低迷を止めるための経済成長戦略なのですが
ちょっとカジノに夢を見過ぎじゃないですか?
生活保護増えそうなものなのですが。
どうして「大阪都」にしないと解決しないのですか?
逆に大阪都にすれば解決が出来るんですか?
結局利権が別の人に移るだけの話じゃないんでしょうか?
事例から見るお金のムダなのですが
これは正直大阪都にしても関係ないと思いますよ?
ムダな箱モノ作っていない自治体なんて何処にあるんです?
住民自治の限界といいますけど
名古屋市も1人だったと思うのですけれど。
あそこ226万人くらい住民いたはずなのですが。
二重行政とはまた別の問題だと思いますよ?
役所経営の失政は大阪都構想で解決するんです?
絶対しないと思いますよ?
だってこれらの負の遺産が都になって消えるわけじゃないんですから。
大阪都構想が徳政令とか自己破産と
同じ意味だというのでしたら納得は出来ます。
まとめ
問題があるというのはよくわかりました。
ですが、それに対する答えがはっきりとしないので
イマイチ大阪都構想に賛同出来ないのではないかと思います。
少なくとも、8つの大阪の酷い現実に対して
十分な答えになっていると私は思えません。
橋本氏の現状を変えようという心意気には賛同しますが
一つ解決すれば一切合切全部解決!なんて方法は絶対にありません。
これに関しては
郵政民営化を声高に叫んでいた小泉元総理の時を思い出します。
私が郵便局に勤めていたのでとはいいませんが……。
もし都構想が決まったら上手くいってほしいものです。